世田谷区 注文住宅 屋上緑化の家 - 頼りになる大工さん
皆さん、こんにちは。 大工の棟梁 横山さん(右)と唐澤さん。 今回は非常に大変な現場であるにもかかわらず何とか仕上げていただきました。 ありがとうございます。感謝です。 そして、完成しました。 完成写真は後日施工事例に掲 […]
皆さん、こんにちは。 大工の棟梁 横山さん(右)と唐澤さん。 今回は非常に大変な現場であるにもかかわらず何とか仕上げていただきました。 ありがとうございます。感謝です。 そして、完成しました。 完成写真は後日施工事例に掲 […]
皆さん、こんにちは。 仮設足場の解体に先立ち、シートを外しました。 全貌が露になりました。 この建物は弊社の設計ではありません。正直言って、窓のバランスが良いとは言えません。 ********************** […]
皆さん、こんにちは。 浴室の壁面にタイルを貼り始めました。 ********************************************************* 鶴川、町田、成瀬、多摩、稲城、若葉台、新百 […]
皆さん、こんにちは。 今回の建物では、3階にハーフユニットの浴槽を設置する関係で入念に防水処理を行います。 先づは、底部にはシート防水を行いました。 それと、タイルを張る壁面にはプールや浴場などでも使用している防水性の高 […]
皆さん、こんにちは。 建物にアルミニウムの遮熱シートを巻き始めました。 アルミ蒸着シートではなく、アルミそのもののシートです。 これにより遮熱と断熱の両方の効果が期待できます。 そして、このアルミ遮熱シートは防水シートの […]
皆さん、こんにちは。 自然素材のホウ酸を使った防蟻剤を吹き付けたので緑色に着色されています。 尚、ホウ酸溶液は無色無臭のため、そのまま噴霧するとどこに噴霧したか分からなくなってしうため緑色の食紅を混ぜて使っています。 こ […]
皆さん、こんにちは。 今回の建物は断熱等級4を取得する建物のため天井の吹付けでは130mmを吹き付ける必要があり、大豆をベースにした自然素材系の発泡ウレタンフォームを吹付けました。 屋根直下やバルコニー下では遮熱アルミシ […]
皆さん、こんにちは。 先日、屋上の施工を行いました。 今回の案件から弊社ではバルコニーや屋上の防水処理はFRP防水を止めて金属防水に変更しました。 理由は、木造住宅は必ず歪みが出るのでFRP防水だとひび割れることが明らか […]
皆さん、こんにちは。 やっと大工工事が始まりました。 土台を敷き始めました。 土台を敷く前に土台の裏側にホウ酸を噴霧して防蟻処理しています。 ホウ酸は無色透明な液体なため処理加工済みと分かるように食紅で緑色に着色していま […]
皆さん、こんにちは。 2月中の2回の降雪で思うように基礎工事が進みません。 そんな中、2月14日にJIO住宅瑕疵保険の鉄筋の配筋検査が行われました。 降雪の中での配筋検査でした。 今回は地盤改良を行わない代わりに基礎が強 […]